〒080-2475 帯広市西25条南2丁目7ー3 TEL 0155(37)6773  FAX 0155(37)3649  e-mail:obiyo-zimu@hokkaido-c.ed.jp
 

お知らせ

令和5年度学習発表会の一般公開中止について
令和5年度学習発表会の一般公開中止について(ご案内).pdf

 

事務室より(職員募集)

消毒薬・マスクの寄贈について
連合十勝様よりマスク1426枚を寄贈していただきました。小さめの布マスクは、主に児童の家庭に配布させていただきます。

株式会社サッポロビール様より消毒液の無料配布がありました。学校内の消毒や給食調理の際の消毒に活用させていただいております。
 
株式会社アクト(本社 帯広市大通16丁目)様より消毒薬「クリーン・リフレ」の無料配布がありました。学校内の消毒に活用させていただいております。
 
台湾政府から超党派議員連盟「日華議員懇談会」を通して、全国の特別支援学校にサージカルマスクを寄贈していただきました。児童生徒・教職員、それぞれ一人4枚ずつ配布します。御活用ください。なお、サイズは大人用です。
御支援と御協力、ありがとうございます。
 

オンライン状況

オンラインユーザー2人
ログインユーザー0人
COUNTER1087911

小学部

小学部は、1・2年生を低学年ブロック、3・4年生を中学年ブロック、5・6年生を高学年ブロックとして学習の集団を編制しています。

低学年ブロックでは、まずは学校という新しい環境に慣れることを第一に考え、基本的生活習慣の確立を図り、大まかな日課を理解して行動する力を身につけていくように進めています。中学年ブロックでは、担任だけではなく多くの教師が一人一人にかかわることができるように学習形態を工夫し、主体性や社会性といった面も育つように取り組んでいます。高学年ブロックでは、中学部進学を視野に入れつつ、様々な集団活動の中で、自立性・自発性・協調性といった目標を持って成長していくように、指導や支援を行っています。

学校という多様で新しい人間関係の中では、様々な葛藤のもと、子どもたちの素直な姿が次々と引き出されていきます。その行動が示す本当の子どもの声を聞き取る姿勢を持って、関係する大人たちが協力していきたいと考えます。子どもはらせん階段をのぼるように発達するともいわれています。目に見える部分だけではなく、一見後戻りするような言動もしっかりと受け止めて、成長を見守りたいと思います。

 
 
 低学年ブロック
造形遊び
 中学年ブロック
音楽
  
 
 
 中学年ブロック 
生活単元学習 野菜の収穫
高学年ブロック
体育
 

中学部

中学部では、小学部・小学校で培ってきた力を基に、生徒一人一人が意欲的・積極的に活動できるように様々な学習を行っています。中学部での学習は、「日常生活の指導」「生活単元学習」「作業学習」「体力つくり」「国語」「数学」「音楽」「美術」「体育」「特別活動」「自立活動」「総合的な学習の時間」となっています。それらの学習は、学級を基本にしながら学年の中でグループを編成したり、学年の枠を外してグループを編成(学部全体で縦割り)したりし、中学部全体で生徒の指導に取り組んでいます。中学部の3年間で、生活をする上での体力や基礎的知識、技能、態度の向上を図り、次の進路へ引き継いでいくよう努めています。

 
 
帯広第二中学校との交流 作業学習(家庭班)
  
 体育(歩くスキー) プルタブ回収活動
 

高等部

高等部では、学校教育の出口を意識し、個々の生徒の卒後の生活を見据えながら、日々の学習に取り組んでいます。

  1. 毎日の体力つくり(走る、歩く、踊る)や自立活動(ストレッチ、 外気浴等)では、自己の体力の向上や、健康な体作りのためにたくさん運動に励んでいます。
  2. 地域資源を活用した自然探索などの学習も取り入れながら心身の健康を目指しています。
  3. 総合的な学習の時間では、運動、パソコン、DVD鑑賞、読書などのグループに分かれ、余暇活動に興味・関心の幅を広げる取り組みを行っています。
  4. 作業学習を通して外部施設での実習や、農業高校生との交流学習なども行っています。


 
 エアロビクスで体力つくり
  
 学校周辺で清掃活動        
  
 
 パソコンでの余暇活動 事業所や構内で実習活動
 

訪問学級

訪問学級では、登校して学習することが難しい障害の重い児童生徒が在籍しており、自宅で学習を受ける在宅生と、入院している国立病院機構帯広病院と、帯広厚生病院で学習を受ける病院生がいます。また、高等部生の中には、過年度生として入学している方もいます。

学習は時間割に基づいて、在宅生と厚生病院生は週3回各2時間、帯広病院生は週4回各90分の学習を行っています。健康面に配慮し、自立活動を主として一人一人のニーズに応じた内容で取り組んでいます。具体的には、姿勢づくり、ストレッチなどを通しての筋緊張の緩和、外気浴、感覚遊び、音楽、製作活動、パソコンなどのIT機器を活用した学習など、様々な活動を通して友達や教師と関わりながら楽しく学習を進めています。

 在宅生が体育館での運動会に参加しています。
 外へ出て買い物を楽しんでいます。
在宅生の運動会 校外学習
  
 クリスマス会でツリーに飾り付けをしました
 皆さんで楽しくゲームをしました
クリスマス会 集団学習