学校日記

2025年9月の記事一覧

小学部低ブロック 遠足

 9月19日(金)、秋晴れの空のもと、小学部低学年の子供たちは遠足に出かけました。

 1年生は「あけぼの児童公園」で、滑り台やジャングルジム、砂場遊びを楽しみました。お弁当は学校に戻り、プレイヤードで仲良く食べました。

 2年生は「西公園」まで約1㎞を歩いて向かいました。歩道を歩くときや信号を渡るときも列になり、落ち着いて歩くことができました。公園ではブランコや大きな滑り台で元気いっぱい遊び、お弁当やおやつもおいしくいただきました。

 穏やかな秋の日、子供たちの笑顔があふれる遠足となりました。

 

0

中学部仕事・生活体験学習

 9月11日(木)から16日(月)までの3日間、中学部では「仕事・生活体験学習」としてリアルな職場で働く体験を積みました。学校では得ることのできない体験ができました。3年生は感染症が流行したため学校内で実習を行いました。

0

中学部 地域清掃

 9月2日(火)に近隣町内会の区域で地域清掃を行いました。火ばさみとゴミ袋を持って歩き、道端に落ちているゴミを拾いました。ゴミを拾っている途中には生徒から「いろいろなゴミが落ちている」や「どうして、落ちているのだろう」といった発言も聞こえてきました。

 生徒にとって、とても貴重な体験となりました。

 

0

帯広第二中学校との交流学習(中学部)

 9月1日(月)、帯広第二中学校の1年生が来校して中学部生徒と交流学習を行いました。今年は、本校の「作業学習」を通じて交流をはかりました。しいたけのほだ木や砂利を一緒に運んだり、ろくろを回してマグカップを作ったりする学習に一緒に取り組み、両校の生徒にとって、とても良い経験となりました。

0