学校日記

2024年11月の記事一覧

もち米をいただきました

 11月26日(火)、十勝ワイズメンズクラブ様より、もち米を寄贈していただきました。

 毎年、この時期に寄贈いただき、子供たちには給食で提供しています。

 今年はどのようなメニューになるのか楽しみです。

 

0

中学部1年生 校外学習

 11月15日(金)、中学部1年生はカールプレックスおびひろとぱわっくに校外学習に行ってきました。

 カールプレックスおびひろでは、実際のカーリングコートでストーンを投げたり、ブラシでこすったりするなど、カーリングの体験をしました。

 ぱわっくでは、食券機で食券を購入し、食事をしました。みんな自分の食べたいものをしっかりと選ぶことができました。

 今までしたことがないことを体験・経験することができ、とても貴重な時間を過ごすことができました。

0

和太鼓出前講座

 11月15日(金)、低学年ブロックで和太鼓出前講座を行いました。

 帯広市郷土芸能平原太鼓の方々に来ていただきました。

 子どもたちは和太鼓を一生懸命たたいたり、素敵な演奏を聞いたりして楽しんでいました。

 「和太鼓の心地よい振動が面白い!」と貴重な体験をすることができました。

0

中学部 学習発表会

 10月25日(金)、中学部学習発表会がありました。

 今年度入学した、中学部1年生の始まりのあいさつからはじまり、各学年の発表(1年生「あつまれ 帯養の森」、2年生「帯太郎電鉄!~十勝は僕らでまわってる!~」、3年生「帯養クエスト」)では、日常の学習の成果を所々にちりばめた、発表を行いました。

 演劇をとおして、日常の学習成果を保護者や地域住民の方に発表することができました。

 

0

高等部2学年 見学旅行

 高等部2学年は、10月23日(水)から25日(金)の2泊3日の日程で札幌方面へ見学旅行に行ってきました。

 1日は札幌オリンピックミュージアムの見学、2日目は札幌テレビ塔の見学や地下歩行空間の散策、3日目はエスコンフィールドを見学しました。

 札幌オリンピックミュージアムでは、オリンピックにゆかりのある展示物を見て歴史を学んだり、スキージャンプやボブスレー滑走などの体験をしたりすることができました。

 地下歩行空間では大きな広告や人の多さに驚愕したり、札幌テレビ塔では展望台からの雄大な景色を見たりするなど、札幌を満喫することができました。

 エスコンフィールドでは、電光掲示板に映し出された「北海道帯広養護学校高等部の皆さま ES CON FIELD HOKKAIDOへようこそ」に驚きの歓声をあげたり、スタジアムの大きさや選手の練習風景に感動したりしていました。

 1日目は、あいにくの雨でしたが、2日目からは天気にも恵まれ、たくさんの発見や感動をした2泊3日間でした。

 

 パノラマシアター(札幌オリンピックミュージアム)

 昼食会場からの眺望(北広島クラッセホテル)

0