〒080-2475 帯広市西25条南2丁目7ー3
TEL 0155(37)6773 FAX 0155(37)3649 e-mail:obiyo-zimu@hokkaido-c.ed.jp
〒080-2475 帯広市西25条南2丁目7ー3
TEL 0155(37)6773 FAX 0155(37)3649 e-mail:obiyo-zimu@hokkaido-c.ed.jp
2月21日(金)、高等部の卒業生を送る会が盛大に執り行われました。
会を盛り上げるために、高等部3年生の先生方の好きな食べ物や言葉などのクイズが出題され、会場は大いに盛り上がりました。
また、卒業生一人一人には、在校生手作りのプレゼントが贈られました。心のこもったプレゼントは、卒業生にとって忘れられない思い出となるでしょう。
2月18日(火)、中学部3年生を送る会が行われました。
1・2年生は3年生のために綱引き大会とクイズ大会を企画しました。綱引き大会では1・2年生と3年生が対決しました。クイズ大会では今年度の中学部での行事についての問題が出されました。どの企画も大いに盛り上がりました。
その後、2年生から3年生に記念品のフォトフレームのプレゼントがありました。
最後に3年生から高校生になったら、頑張りたいことの発表がありました。これからの高校生活に向けての意気込みがとても伝わってくる内容で、1・2年生のみんなから大きな拍手を送られるなど、それぞれの学年の生徒の思い出に残る会となりました。
3年生が卒業するまで残り1ヵ月となりましたが、これからもたくさんの思い出をつくってほしいと思います。
。
2月17日(月)、6年生を送る会が行われました。
在校生の拍手で迎えられ入場した6年生、卒業生紹介では、それぞれ小学部6年間の学校生活で印象に残ったこと、楽しかったことを発表しました。
その後3・4年生から『聖者の行進』の演奏、1・2年生から歌とダンスの発表、5年生からはキーホルダーとお花のプレゼントの贈呈がありました。で卒業を祝福してもらいました。
小学部全員が一堂に会し、6年生の卒業をお祝いする温かい会になりました。
3月13日(木)に挙行される卒業証書授与式も楽しみです。
2月13日(木)、体育館で中学部製品配布会が行われました。
配布会に向けて、今年度も6グループに分かれて、それぞれの特色のある製品を制作しました。
配布会当日は、来校した保護者の方々に「いらっしゃいませ」や「ありがとうございました」と元気な挨拶をしながら、配布することができました。
配布会終了後、生徒から「楽しかった」という感想も聞かれ、とても充実した配布会となりました。
ご来校いただいた保護者の皆さん、ありがとうございました。